皆さん、あけましておめでとうございます。(本日二回目)
2020年に入って初の選手紹介です。
記念すべき第一号は、「11刀流」のアンソニー・セラテリです。
もくじ
選手紹介
Anthony Russell Seratelli (アンソニー・ラッセル・セラテリ)
成績:打率.183 0本塁打 6打点 1盗塁
投手と捕手以外ならどこでも守れるセサルのようなユーティリティープレーヤー。
それでだけでなく、自身が設立した映像制作会社「ARS*1PRODUCTIONS」の社長も務める多彩っぷり。
2015年に西武に入団するものの、成績が振るわず一年で退団。そして引退した。
その後は彼の会社の経営に専念しているらしい。
実際、動画のクオリティはベイスターズ公式並みのレベル。
東京を紹介した動画もあるので、そちらも必見です。
デフォ(プロスピ2015)との変更点とやら
走塁B
Cで止めても良かったと思うが、走力Cの兼ね合いも考慮してBに。
選球眼
慎重打法で事足りるのでは...?
なぜ初っ端からセラテリなのか
これには私的な深い(?)訳があります。
ハイ。セラテリがインスタに投稿したもののスクショだそうです。
これ、アイマスの10thライブ「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015」のライブ会場当日の写真です。
こちらを開場前に撮影、投稿してしまったことから、プロデューサーの皆さんに拡散されノータイムでセラテリP認定された事件でした。
その事件後からライオンズは13連敗の大失速を喫した模様。
その事件から早や5年。
5年が過ぎたということは...
こういうことです。
2020年7月で15周年を迎えるアイマス。
さあみんなもアイドルをプロデュースですよ!プロデュース!
これだからプロデュースはやめられないんだ! (*^〇^*)
ちなみに私が一番思い入れがある作品はDSの「THE IDOLM@STER Dearly Stars」です。
画像ファイル