ひさびさにコラムっぽいアレです。
というよりも初心者が気を付けるべきポイントですかね。
特にオリジナル球団に挑戦する初心者は必読です。
私の経験談を踏まえた内容となっております。
気軽に読んでいってくださいませ。
- マイライフの俺TUEEEEEEE
- オールA+特能モリモリのオンパレード
- 中途半端な再現選手ばかり
- その選手で謎のオリジナル球団をつくる
- 逆に最弱球団もつくる
- パワプロ動画に影響されがち
- オリジナル球団のユニフォームが単調
- ジャイロボールに憧れる
- 最後に
マイライフの俺TUEEEEEEE
誰しもが通る道である。
毎回シーズン本塁打が255本でカンストしてたのはいい思い出。
中にはTSUYOSHIばりに登録名を変える人も...
昔のマイライフでは「赤ゴジラ」や「レッドスター」もいたから仕方ないね。
改善方法
・義務教育課程を修了する
・大海を知る
オールA+特能モリモリのオンパレード
アプリやサクスペから入ってきた人に多い症状。
サクセス=強い選手を作る といった側面が昔から強いのも要因か。
アプリやサクスペやってなくても、初心者は特に陥りがちだと思います。
私はそれを解消するのに5年かかりました。
改善方法
・アプリをアンインストールする
・余ったポイントを捨てる勇気を学ぶ
中途半端な再現選手ばかり
最近では金特モリモリの再現選手(?)が多い。
これもアプリやサクスペのインフレ化によって併発されやすい。
余ったポイントで闘志や体当たりをつけがち。
もはや「再現」選手ではないのでは...?
改善方法
・余ったポイントを捨てる勇気を持つ
・KONAMIの公式査定を肯定する
その選手で謎のオリジナル球団をつくる
オーペナで回すとシーズン120勝。
これも俺TUEEEEEEEEの一種だと思います。
全盛期を超越した再現選手で無双、といった光景はリアルでもよく見かけます。
個人で楽しむ分ではいいんですがね。
ただ、他人を巻き込んでそれをするのは...如何なものかと思います。特に自分以外の人も参加するような企画事では。
他者が求める「オリジナル球団」を十分に理解してから自己主張するべきです。自由とは責務との二律背反ですから。
十数年前の自分に言い聞かせたいものです。
改善方法
・ムダな個性は捨てる
・他者のオリジナル球団から査定方法を学ぶ
・プロ野球の歴史を学び直す
逆に最弱球団もつくる
そしてシーズン130敗する。
しってた。
初心者は極端に強い球団と弱い球団を作るのは得意なのである。
かつての私もそうだったのです。
ただ、今となっては弱い球団しか作れなくなりました。
そんなもんです。
改善方法
・ムード×をつけるな!
・というか改善する必要ナシ
パワプロ動画に影響されがち
初心者じゃなくてもあるある(たぶん)
特にオーペナ動画。
私も多少なりと影響されています。
オリジナル球団のユニフォームが単調
ikezu-no-pawapuro.hatenablog.jp
改善方法
リンク先に書いてあります。以上。
ジャイロボールに憧れる
MAJOR愛読者ならほぼ該当するハズ
投げろジャイロボール!ってノリで特能「ジャイロボール」つけがち。
あの頃はメジャーハマってたなぁ...
今もそうだけど。
海堂編がピークとの声も多いけど、私はメジャー編が一番好きです。
ワッツやマードック、オリバーあたりが個人的に気に入ってます。
特にイップス克服回は、何度も熟読すべき名作だと思います。イップスに対する作者の本気度を感じたからです。かなりのシリアス譚ですが、個人的な経験もあって結構共感できます。
改善方法
・夢島の特訓を一週間続ける
・ジャイロボールはウソだと気づく
最後に
かつての私も上記に該当する初心者でした。
必要なのは経験と客観力です。
おぼろげな自己完結は避けましょう。
外部に発信する域に達したら、それを鍛え直しましょう。
おしまい。